初めて税理士をご検討の方へ

税理士ってどうやって選ぶ?

初めて税理士をお探しの方は何を基準にして税理士を選べばいいのかご不明な点が多いと思います。

そこで、税理士の選び方のポイントを紹介します。

税理士選びのポイント

  1. 人としてどうなのか

    まずは、税理士として選ぶのではなく、人として選ぶことをオススメします。

    「信頼できる人」なのか、そして「相性が合う人」なのかが重要です。

  2. お客様のニーズ

    税理士でも得意な業種や不得意な業種はもちろん存在します。そこで、お客様が税理士になにを求めるかによって税理士選びは異なります。その為、税理士になにを期待するのかを明確にしておきましょう。

  3. 適正な価格か

    税理士・会計事務所業界はこれまで、税理士報酬規定といわれるのもが存在し、大変割高な報酬設定に保護された業界でした。この税理士報酬規定が廃止された現在でも、割高な報酬設定や不明瞭な報酬設定のもと相手の様子を見ながら報酬が決められているのが現状です。

ポイント

適正な価格で、お客様のニーズを満たしてくれる税理士を探されるほうが、結果として長くお付き合いできる理想的な税理士に巡り合えると思います。

税理士はなぜ必要なのか?

  1. 余計な税金を納める必要がなくなる

    法人税や所得税等は申告納税制度が採られています。申告納税制度は、納税者自らが税金を計算して申告しますが、税制上の優遇措置を自ら把握している必要がありますが、税理士は、税の専門家として、納税者の強い味方です。

  2. 税務調査の強い味方!

    税務調査の頻度は特に決まっていませんが、1度の税務調査で3年分の調査を行うと言われています。中小企業であれば、3年に1度が頻度の目安になります。

    税理士は、税の専門家として公正な立場に立ち、税務署との交渉を行います。

  3. 正しい業績が把握できる!

    会社の財務や税務に携わることができる税理士だからこそ、経営者は、正しい業績の把握ができます。そして、節税対策や、経営課題への対策が行えます。

  4. 資金調達が有利に!

    税理士が関与することで、銀行からの信頼があがります。また、銀行によっては、銀行借入金の金利が低くなることもあります。

  5. 様々な経営サポートが受けられる!

    財務分析に基づいたアドバイスや、事業計画策定のアドバイス、節税対策などの様々なサポートが受けられます

  6. 経営者の身近な相談相手!

    経営上の問題を気軽に相談できる経営者の身近なパートナーです。税理士の専門外の相談内容であっても、弁護士や司法書士、社会保険労務士等の専門家と協調して問題解決に取り組んでいきます

まずはお気軽にお問い合わせください

TEL03-6260-8771

  • 電話受付時間
  • 9:00~18:00

アクセスマップ

渡辺努税理士事務所の最寄り駅は「JR埼京線浮間舟渡駅から徒歩5分」の税理士事務所です。

年中無休で営業しておりますので、土曜日、日曜日及び祝祭日もご相談承ります。